艦船プラモデル比叡1/700の製作途中

コーヒーのことを書いているブログですが、趣味の艦船プラモデルのことも書き始めました。

前回は艦船プラモデル龍驤(りゅうじょう)1/700の出来あがってからの写真を紹介しましたが、今回は比叡1/700を作るにあたり、その製作過程も書いていきたいと思っています。

スポンサーリンク

比叡(ひえい)1/700を建造?

比叡(戦艦)

比叡は1911年起工、1912年進水、1914年竣工、全長は220m、最大幅31mの高速戦艦です。その後1942年の第三次ソロモン海戦後に自沈しています。

このプラモデルキットは1/700なので、おそらく仕上がりの全長は約31cmになる予定です。

比叡(戦艦)プラモデル

やはり細かなパーツがたくさんありますね。

仕事が終わってからや休日しか作業ができませんので、のんびりとしたペースの製作になると思います。ブログの更新は作業のひと区切り毎にしていきますので長い目でお付き合いください。

それから3週間後、やっと煙突台が!

比叡(戦艦)煙突台

3週間もかかって、これはないだろうという進み具合です。いえ、仕事が忙しかったのです。と言い訳をしてみる。

出来たのは第一煙突台、第二煙突台 以上です。

エッチングが細かいですね。一度落として床を這うようにして探しました。

元々、作業が遅いタイプの人間ですが、これは思っている以上に遅すぎます。少しペースアップしないとダラケテしまいそうな嫌な予感がしますね。

コメント