コーヒー 少しだけ前の話・コーヒーマイスターの資格を取得しました 現在、コーヒーとは無縁の職業に就いておりますが、2019年にコーヒーマイスターの試験を受けました。勉強中は聞きなれない言葉や地名を覚えるのに苦労しましたが、合格証を手にしたときはとても嬉しかったので興味のある人は是非、挑戦してみてください。 コーヒー
プラモデル Figure-riseLABO(フィギュアライズラボ) 南ことり シリーズになっているFigure-riseLABO。最初がホシノ・フミナちゃん、次が初音ミクちゃん、そして今回は南ことりちゃんです。今回のテーマは衣装というだけあって、衣装やバルーンの質感が大変綺麗でした。素組みのため1週間ほどで完成です。 プラモデル
プラモデル 行ってきました!大阪南港ATCモデラーズフェスティバル2019 大阪南港ATCで開催されたモデラーズフェスティバル2019に行ってきました。どの作品も素晴らしいものでした。中でも本やネットでしか見ることがなかった鳶色の会、鳶色2号さんこと早野治朗さんの作品も見ることができ、お話もできて大満足の一日でした。 プラモデル
自転車 やっと休みと雨の降らない日が合ったので万博公園外周でサイクリング 雨が多く、なかなか行けなかったサイクリングに久しぶりに行ってきました。行き先は吹田の万博記念公園外周道路です。一周約5kmの外周道路は、道もわかりやすく初心者は走りやすい道だと思います。今回は自動車と同じように時計回りで3周走ってきました。 自転車
プラモデル 当選していたのに行けなかったので諦めて雪風を作る事にしました 令和最初の観艦式予行に当選していましたが台風19号の影響で中止となり、仕事も休暇を取っていたけれどどこへも出かけられず諦めて駆逐艦雪風のプラモデルを作り始めました。放置していた期間もあり、2020年6月半ばににジオラマも含めて完成しました。 プラモデル
自転車 今まで使っていたサイクルコンピュータと新サイクルコンピュータ 今迄サイクルコンピュータはPOLAR(ポラール)M460を使っていましたが、GARMIN(ガーミン)EDGE530に買い換えました。かなりの高性能で買って良かったと思っています。サイクルコンピュータが新しくなるとモチベーションが上がります。 自転車
自転車 残暑厳しい中、猪名川河川敷を写真を撮りながらのんびりと走ってみる 猪名川河川敷を自転車で走りました。猪名川運動公園管理事務所の横にある駐車場に自動車を停めて、そこから南向きに千里川との合流まで行き、同じ道を通って駐車場を越え、少し北まで走ったあと駐車場まで戻りました。物足りないくらいの距離で初心者向けです。 自転車
プラモデル どこで波の完成なのかわからない(戦艦榛名の海ジオラマを作る) 戦艦榛名を使って海ジオラマに挑戦しました。まず最初に白のプラ板に青い水底カラーを塗り、その上から大波小波を歯ブラシにつけて小さな波を作り、調色スティックのスプーン側で大きな波を作ります。そのあと大きな波に白波カラーを彩色して出来上がりです。 プラモデル
プラモデル ウォーターラインシリーズに波を作りたい!ジオラマ作りの諸々を購入 艦船プラモデルのウォーターラインシリーズを使って波を表現したいと思い、大阪の日本橋で大波小波やさざ波、白波カラー、水底カラー、波音カラーなどを購入しました。他にもピアノ線やチェーンやバリ取りのためのキサゲ、マスキングテープなども買いました。 プラモデル
プラモデル 艦船プラモデル比叡1/700の製作途中 年始に届いたフジミ模型の福袋に入っていた艦船プラモデル比叡(ひえい)1/700を作っています。比叡は前回の龍驤(りゅうじょう)より、もっと丁寧に仕上げていきたいと意気込んでいます。製作途中から完成までの過程を少しずつアップしたいと思います。 プラモデル