コーヒーを淹れる前の準備、ネルフィルターの煮沸

サイフォンを使う前に、絶対にやっておかないといけないのがネルフィルターの煮沸です。

スポンサーリンク

ネルフィルターの煮沸

ネルフィルターは購入したままだと糊が付いていますので、それを落としてあげる作業が必要になります。糊を落とさないままコーヒーを淹れると水分を弾いてしまうだけでなく、味や香りも残念なコーヒーになってしまいます。

サイフォンのネルフィルター

これがサイフォンのネルフィルターです。

見た感じでは糊なんて付いていないように見えますが、やっぱりきちんと煮沸をしておきましょう。

コーヒーを使っての煮沸

使うコーヒーは適量というか少量でした。

私が煮沸をやった時には、抽出したあとの出がらしコーヒーがなかったので、豆を少しだけ挽いてから使いましたが、もし出がらしがあればそれを使うと良いようです。

ネルフィルターの煮沸

まず水洗いをして、そのあとお鍋にコーヒーを入れて15分ほど煮沸をします。水洗いする時は洗剤などを使うと臭いがつくので使いません。コーヒーを使った煮沸の後もですが、使っていくうちにコーヒー色に染まってしまいますが、綺麗にしようという理由で漂白剤に浸すのもダメです。

煮沸が終わったら取り出して水洗いをして、冷水を張った小さなタッパー容器に入れてから冷蔵庫で保存しています。

ネルフィルター保存

ネルフィルターは、毎回コーヒーを淹れ終わったあとも煮沸してから保管しています。タッパーのお水は毎日交換することも忘れてはいけないことですね。

使う前は水洗いして固く絞ってからセットします。

たまにしか使わないという人は、ジップロックなどに入れて冷凍保存が良いそうです。

これでコーヒーを淹れる準備はできました。ドリップとサイフォン、味や香りがどう変わるのか楽しみです。

コメント