プラモデル タミヤのYAMAHA XV1600 ロードスターカスタムを製作 タミヤのYAMAHA XV1600 ロードスターカスタムを製作しました。2022年春から作り始めて、途中「エナメルのクロムシルバー」の入手困難により、全く進めていくことができず、やっと11月に仕上がりました。製作途中の写真を多くアップしています。 プラモデル
プラモデル MDF材を使ってエアブラシ用の塗装ブースを自作する 既製品として販売されている塗装ブースは、それなりの高価で手が出せないため、自分で作ってみることにしました。今回作る塗装ブースで2つめになります。最初のブースは衣装ケースを利用したものでしたが、今回はMDF材を使って作ってみることにしました。 プラモデル
プラモデル 初めてのカーモデル製作!GRスープラを作ってみた 初めてのカーモデル製作でタミヤのGRスープラを作ってみました。細かい作業もありましたが、パーツ自体はさほど小さなものもなく、パーツ同士の合いも良いので作りやすく、初めてにしては満足のできる仕上がりになりました。取り掛かって2週間で完成です。 プラモデル
プラモデル まるで違法建築?個性的な艦橋の戦艦扶桑1/350を作る(その3) 戦艦扶桑1/350の制作途中その3です。今回は舷外電路と舷窓蓋をエッチングに変えました。エッチングにはフライホーク社製のものを使用しました。しかし、ボートダビットの取り付けで問題が発生。ボートダビットの大きさが異なり取り付けは困難な様です。 プラモデル
プラモデル ガンプラ40周年一番くじ!A賞が欲しいけど当たったのはD賞とH賞 2020年9月23日水曜日からセブンイレブンで始まったガンプラ40周年一番くじ、早速やってきました。当たってほしいのはA賞かB賞ですが、今回は2回引いてD賞とH賞という結果になりました。無くなり次第終了になりますので、興味があればお早めに。 プラモデル
プラモデル 3分では出来上がらないカップヌードルが届いたので作ってみよう 8月に予約していたBEST HIT CHRONICLE 1/1 カップヌードルが発売日当日の9月18日に届きました。戦艦プラモデルが好きでずっと作っていますが、このような新感覚のプラモデルが発表されると、ついつい予約して購入してしまいます。 プラモデル
プラモデル まるで違法建築?個性的な艦橋の戦艦扶桑1/350を作る(その2) 扶桑1/350製作の続きです。前回は船体の接着、煙突、後部艦橋を作成しました。今回は扶桑一番の艦橋と6基の主砲塔を製作していきます。違法建築を思わせる艦橋は階層だけでなく階段も多く、作りがいもありますが非常に特徴があり格好が良いと思います。 プラモデル
プラモデル まるで違法建築?個性的な艦橋で知られる戦艦扶桑1/350を作る(その1) 2019年のフジミ福袋に入っていた扶桑。長い間手を付けずにいたのですが、1年以上経ってようやく作り始めました。2020年6月末現在、船体と煙突、後部艦橋ができました。続きはAmazonで注文している汎用のエッチングが届いてからの作業になります。 プラモデル
プラモデル Cerberus Projectのプリンツ・オイゲンを作ってみた Cerberus Project様のプリンツ・オイゲン(アズールレーン)を制作しました。初めてのガレージキット製作なのでわからないことだらけでしたが、なんとか完成までたどり着くことができました。製作途中の写真はありません。完成写真のみです。 プラモデル
プラモデル Figure-riseLABO(フィギュアライズラボ) 南ことり シリーズになっているFigure-riseLABO。最初がホシノ・フミナちゃん、次が初音ミクちゃん、そして今回は南ことりちゃんです。今回のテーマは衣装というだけあって、衣装やバルーンの質感が大変綺麗でした。素組みのため1週間ほどで完成です。 プラモデル